ハリノヲト商店 → ★★クリック★★

クーポン使えます!クーポンコードを入力してね!

皆さん、気のせいって思ったことないですか?
例えばちょっと変な気配を感じたりして「気のせいかあ」とか
誰かと話をしていたりして元気がないのかな?と思ったけど「気のせいかな?」とか
もしかしてちょっと申し訳ないことしたかも?と思いつつ「気のせい気のせい」みたいな。
私の場合目に見えないもの、心理学だったり、スピリチュアルなことだったり、私はすごく面白いと思うので「○○なんだよ~」なんて話題を出すとたまに、
「そんなん気のせいだよ」って言われたりします。
それでね、最近思ったのですが
その「気のせい」って大切じゃない?
だってさ「気」のせいだよってすごく思うんですよ。
気持ちの「気」だし、目に見えないエネルギーの「気」だし。
それをね、気のせい気のせいって言ってなかったことにしようとするのはどうかな?って。
自分の中でもよく気のせいかも?って思うんだけど
そこに実は見逃してはいけないことがあるんじゃないか?って思うようになりました。
で、なんで気が悪い事のように言われたり思わされたり思ったりするのかなあって思って。
目に見えないことはわかりにくいし、目に見えることはわかりやすいから
目の前に見える世界がすごいとか正しいって思うんだろうなと。
で、そうじゃないものを 信じたり目を向けたりするのはおかしいって
思い込んでいるのだなあと。
心地よいかどうかという物差しで言うと
目に見えるものも目に見えないものも大切、優劣なし。
ただどちらにも 執着し始めるとおかしくなるんだなあって。
やっぱりここでもでてきた執着くん 焦点を当てすぎる、当て続け過ぎること
あ!執着くんきた!って気が付けるようにいたい。
気が付かないと絶対執着くんはいなくならないもんね。
ってことで「気のせい」は大切!って最近言い続けている話でした。
そうそう!でもちょっと???でもご意見いただけると嬉しい♪
LINE@から友達になってメッセージくださいね↓↓↓
コメント