この前、お友達の家にちょこっと寄らせていただいたのですが、お子様がまだ小学生でして・・・
話をすると世界観があってめっちゃ面白いなあと。で、お散歩ついでにちょこっと外で遊びました。
(マスクしながらですが。)
うちは、子供が大きくなり、お子様が小さい家庭の状況をリアル理解できるわけではないので、お母さんたちの大変さを目の当たりにしました。
でも、子供って本当にすごいなあと。発想力、表現力、素直でした。久々に体も動かせて、わずかだったけど私も気持ちがよかった~
で、なぞなぞなんてやってくれたので(笑)なぞなぞ形式を。

これな~んだ?わかりますか~?
ヒントではないけどこの生地、おもしろくて白いラインが等間隔に入っていて刺す前はストライプのようになっています。(画像の↑の部分)
ツクルことは好きな方は、あ~あれか~ですよね。

はい、裏側↑です。
なんとな~くイメージできました?

答えはおうちのボックスティッシュケースカバー(←文字数長い!)
ず~っと気になっていた&先日刺しはじめたくぐりこぎんの生地がある!
くぐりこぎんの記事は→ ★★クリック★★
でも、もともと、違うものを作る予定だったのですが、こっちに急遽変更して製作。
だからサイズも刺す場所も現物に合わせながら(笑)型紙も計算もなしで。
でも収まったからよし!
こんな風に発想転換したり、予定変更したりしながら作るのも楽しいなあって。
友人の子供ちゃんと遊んで、発想の転換、想像力のすごさを感じたのですが、大人になっても持ち続けたいものだなあって。子供の頃ってきっとみんなそうだったのになんでこうもできなくなっていたのかな~などと思ってみたり。
今必要だとされている柔軟性もこういう遊び心が必要なのかも?と思いました。
いつもと違う状況だからこそいつもと違う何か生み出せたらいいな~と思いました。
コメント