ハリノヲト商店 ➡ ★★こちら★★
↑↑↑↑↑ カットクロスは常時置いてあるのでピンときたらぜひ!
そしてやってしまった!!!またも!アレを♥
久々の「ツクルことは心の栄養になる」シリーズです。
思い込み・・・・・
これはなかなかの手強い相手。どうです?みなさん、普段の生活の中でもありません?
○○だから○○できない・・・とかさ、
こうあるべきである、こうしなくちゃいけない
ありすぎるでしょ(笑)
ある程度は必要だと思うんです、なかったらなかったでまた・・・ね。
でもそこにばかり考えが及んだり、考えっぱなしだったりすると、とたんに苦しくなる。
例えば、私ね、「言語化不得意だからうまく話せない」←思い込みだよね~
だって言語化不得意だけど、話してるもんね(笑)
うまく話せないのは緊張してたり、うまくやろうと思ったりするときじゃない?
そもそも言語化不得意って誰が決めたの?
とかさ~
そうすると、あ、これは思い込みなのだと気づく。
なかなかどうして世界は思い込みにあふれているので(←少々大げさ?)あっという間に飲み込まれたりしません?
私はします。
ツクルことも同じで
技術がないからできない、時間がないからできない、とかさ~
思い込みにあふれていて。
そして、私が最近まで思っていたこと
「青森出身じゃないからこぎん刺しっていっちゃいけない」とか
「一般的なこぎん刺しはこうあるべき、から外れているから私は異端児」って思っていた節がありました。
そして、思い込みなんだと気が付いて、 cerisierさん にも触発されて
思い切って「麻の紺地に白糸」「図案を書かない」 そういう古作のこぎん刺しに近いことをしてみたくなって始めました。

おい、今さら↑って思ったけどね(笑)
私は体感派なので、やってみないとわからないタイプ。
で、始めたらこれがまた面白い!楽しい!
こうして思い込みに気づいてそこから行動したら新しい感覚に出会いました。
そう、なのでまずは「思い込み」に気づく これが第一歩だなと。
そうそう、記事の最初に言っていた「やってしまった、アレ♥」
これも思い込みの結果、カットクロス生地販売のおまけ図案、思い切り間違えていた!
ご迷惑御おかけした皆さんすみません。教えてくれてありがとう。
(こうやって助けられてると実感もしていますが)
ということで、心の栄養シリーズでした~
自分じゃわからないよ~ってときは頼ってください。
LINE@ご登録いただくと個々やり取りができます。
実は思い込みを外す方法を少し知っていたりします。ぜひ♪
コメント