こちらのブログになって書いていなかったので書いておきますね。
ありがたいことに、図案使っていいですか?というお問い合わせをいただいたりします。
ハリノヲトの考えをこちらに記しておきますね。
こぎん刺し自体、母から子へ伝えられた民芸の一つであること、この点を考えると私自身は皆さんに楽しんでもらえるなら使っていただきたいと基本考えています。
なので、ご自分でお使いになるもの、プレゼントなどはどんどん使ってください。
だって進化したり、思いもよらなかったりする作品を作る方がいたら面白いじゃないですか!
ただ、一つ思うことは
「一生懸命考えて生み出したもの」なので、商用利用するときだけはやはりご注意いただければと思います。
例えばバザー、イベント、委託、などもしくはモチーフとして別媒体で使うなど・・・・
そこに金銭授受が発生する場合は、作品・商品として責任が生じるんじゃないかと考えているので、もしご利用になりたい方はいくつかお願い事があるので、ご一報いただければとてもうれしいです。
こちらのサイトのメール→ ♥お問い合わせ♥
もしくは各SNSのDMよりお問い合わせください。
それとは別に、雑誌や本、例えばキットなどの図案に関しては、その中に必ず説明があるので、各その通りでお願いできればと思っています。

↑すごいでしょ~かなりのミニサイズ。
りんごで1cmくらいのクルミボタン。
好きになってくれて本当にありがたい&うれしいです。
そして、こういう図案を楽しいなおもしろいなと思ってハリノヲトは作ったりします。
ただ、本来の伝統的なこぎん刺しの昔からある図案も好きです。
そして刺し方や色の配置などは本来のこぎん刺しの用途や役目とは違ってきている図案もあります。それはそれで賛否両論おありでそれもOKかと思っています。
一見狭そうに見える方眼の世界の中で、でも自由にそしてのびやかに百人百色個性豊かなこぎん刺しであること、今も昔も変わらず手を動かすことの喜び楽しみ、こういうことはこぎん刺しに共通なのではないかと思っています。
伝統図案も、オリジナル図案も全部好きなハリノヲトです。
コメント