はじまり → ★★クリック★★
壁出現 → ★★クリック★★
こぎん刺し出会い → ★★クリック★★
転換期 → ★★クリック★★
ずっとお読みいただいて本当にありがとうございます。
前回の転換期を書くことがすごく私の中ではしんどくてでも重要で書きたくて知ってほしくて今回こういう記事をあげたんだなと書きながら実感しました。
こぎん刺しのツクルことの転換期ではないのに(実際作っているものは何も変わらない)。でもそこからこぎん刺しについて、ツクルことについても加速していきます。
まずは、働くということとの両立が始まります。
壁ですよね(笑)
おい、まだそんなこと言ってんの?そんなん趣味でいいじゃんか。何度も私もそう思ったんですよ。実は。
時代もね、ブログから今のSNSに代わっていく頃だったし、ブログももういいんじゃない?とか(笑)
ちょっとね、そうなのかな~って思っていた時期にすごいお話をいただいたんです。

ヴォーグ社さんより共著本をというお話をいただきました。
夢のようなお話。まさかね、こんなことが私に起きるとは思わなかった。
嬉しくて楽しくて、何を伝えたいのか、編集者さん他たくさんの方と出会い、色々な経験もさせていただき、プロの仕事とはこういうものかと。私の知らなかった世界もたくさん見せて頂きました。
感謝の言葉しかないです。
今までもちろんお客様のために思いを込めて製作している、これは変わらないのですが、何かが私の中で変わった大きな出来事でした。
そうして「こぎん刺し」加速していきます。
次に 教えること という新しいことがやってきました。
最初にお話をいただいたときは本当に自信がなくて、だって独学だし、出身青森じゃないし(おしい、秋田)、何が正しいのかわかっていないし・・・
↑これ、共著本の時にも思っていた私のコンプレックス。
これも壁だったんですよね。今思えば。

教えること という新しい「ハリノヲト」の形は、私の学びの場所です。教えているはずがたくさんのことを生徒さんから教わっています。本当に。
形は生徒さんと私が先生なのですが、こぎん刺しに興味がある人がたくさんいること、そしてハマって卒業していく人がいること、これを間近で一緒に経験できること、こんな楽しくてうれしい場所ってないんですよね。
だからこそ壁がたくさん襲ってきます(笑)
正直を書きます、やめようかと思ったことは何度かあります。家のこと、働くこと、ツクルこと、教えること、これがその当時の私のスタイルでした。4つ同時進行ってどれにも集中できないんじゃないか?とか失礼なんじゃないか?とかね。
だけど、どれも好きなことなんですよね。
好きなことが自分で選べる ← このシアワセに気が付いていませんでした。
こうして 「ハリノヲト」のこぎん刺しは 急加速ともいえるほどの加速をしていきます。
キットのデザインをしたり、通信教育の監修をさせて頂いたり。
知らない世界をたくさん知って、たくさんの方との出会いもあり、驚くほどのスピード感でした。感謝です、本当にそれしかない。
で、どうなると思います?
それでも壁ってやってくるんです。
↑こんだけいろいろさせていただいて、見た目にはいいじゃ~~んって、思うようなときになってもあの壁というものはやってくる。
同じ壁が何度も来たり(笑)違う壁が来たり。
そのたびに 皆さんならどうしますか?壁とは選択のことかもしれないし、人それぞれで体感は違うかもしれないです。私の場合、壁に行き当たって超えたときに大切だったのは人のご縁、そしてこぎん刺し、でした。
そこから思ったことが 「ツクルことは心の栄養になる」 という想いです。
そして私がツクルでお伝えできるのは「こぎん刺し」、それを通して皆さんにお伝えできることは何か?を考えていく事をしたいと今思っています。
2020年、今コロナの感染拡大防止のために当たり前だと思っていたことがそうではなかったと、世界で人が体験しています。この時期にこの「ツクル想い」を書きたくなりました。ここまでのツクル想いはこれにておしまいにします。
またお伝えしたくなった時に書かせてください。
そしてこれからもハリノヲトを末永くよろしくお願いします。
あ、壁を乗り越えた具体案?(笑)などは心の栄養シリーズに書いていきます~~♪
よかったらLINE@ご登録して感想くださいね。
コメント