「ものづくりは心の栄養になる」
いろいろな側面から綴っていきたいなと思いました。
勝手にシリーズ化決定(笑) カテゴリーも作ってみました。
今回は「チャレンジ」ということ
何かに挑戦することって大人になってできるようになることが増えていくと
よ~~~しやってみよう❤と思うこと少なくなる傾向にある気がしています。
自分もそうなのですが(笑)
全然違う分野でも同じ分野の中でもやったことのないことに
「チャレンジ」するっていいなあと思っています。
私の最近のチャレンジ↓

え?何が?でしょうか(笑)
わかる人には伝わるかと思いますが、私の苦手が↑にあります。
そう、「ファスナー」
最近お世話になっている方からのご依頼で製作したのですが
「これも何かのご縁&意味のあること」
そう思えたので「チャレンジ」しました。
そしたらたくさん作りたくなって(←このことは後日書きますね)
何個も作ったら「ファスナー」つけることに抵抗がなくなったというか
自分の中で「なるほど!」と納得できました。

かわいいいいいい~~~~(いつものごとく自己満足)
「チャレンジ」することで
新しいことを自分の中の地図に取り入れることができる!
ものづくりは「チャレンジ」の連続です。
それは決して失敗ではなく、よくなるための材料。
そうとらえております。(←めっちゃポジティブ)
ということでものづくりは心の栄養になるシリーズ②でした❤
コメント