そらとぶこぎん公式サイト ➡ ★★こちら★★

皆さんこんにちは、「そらとぶこぎん 第五号」 読まれましたか?
私は先日届いて読みました。
いろんなことを思いました、考えさせられました。
先に結果を言ってしまうと「感謝」でした。
そらとぶこぎん編集部の方々の分析と調査力、圧巻です。
これは今までも感じたことですが、さらにそう思いました。
青森の方が、こういう発信をしてくださることで全国、全世界にいるであろう
こぎん刺しを愛する人たちがより深くこぎん刺しを楽しんだり、理解できるのだと思います。
とてもありがたいなと思いました。
内容は私がここで語るよりも読んで感じてほしいので書かないことにしますね。
いろんな形でそれぞれが「こぎん刺し」に関わっています。
私もその一人です。
こぎん刺しを始めたころ(13年前ぐらい)
「青森県じゃなく、秋田県出身」というところに
勝手なコンプレックスがず~~~~っとあって (笑)
そして独学でこぎん刺しをずっと続けているので
こういう「こぎん刺し」の歴史を詳しく知りたいと願っていました。
そらとぶこぎんはそれを叶えてくれていると読むたびに思います。
こういう先人の限られた中での暮らし、その中で生まれた美しさ、それを紐解いてくれています。
ぜひこぎん刺しを趣味で始めたり、使ってみたり、
また青森に興味のある方は読んでいただきたいなあと思います。
公式LINEご登録いただくと個々のやり取りが可能
こぎん刺しの事、ハリノヲトの情報など発信しています。
↓↓↓
コメント